マラックスカイでは、下記をねらいとして職場健診の事後フォローを行っています。
2023年2月20日月曜日
真楽の泉における健康診断事後フォロー面談が完了しました
① 健診結果と日常生活を併せて振り返り、従業員自らが健康を見直すきっかけとする
② 心身の健康の保持増進のため、専門職が助言指導を行う
③ 健診結果に異常があった場合、生活改善や早期の治療開始につなげる
真楽の庵と同様に、真楽の泉の従業員に対しても面談または電話相談という形で
実施しました。
今回の結果を踏まえ、更なる意識調査や課題抽出の参考とするため
健康づくりに関するアンケートの実施を検討しています。
2023年2月6日月曜日
真楽の庵における健康診断事後フォロー面談が完了しました
マラックスカイでは、下記をねらいとして職場健診の事後フォローを行っています。
① 健診結果と日常生活を併せて振り返り、従業員自らが健康を見直すきっかけとする
② 心身の健康の保持増進のため、専門職が助言指導を行う
③ 健診結果に異常があった場合、生活改善や早期の治療開始につなげる
今回は面談または電話相談という形で、真楽の庵の全従業員に対して行いました。
引き続き、真楽の泉の従業員に対しても実施してまいります。
2023年1月22日日曜日
「マラックスカイ株式会社からのお知らせ」ページをリニューアルしました
弊社従業員を対象とする健康増進・健康経営に関する取り組みの発信、クライアント企業様へ提供している健康に関するコンサルティング事業の周知・広報を目的として、当ページをリニューアル致しました。
2022年11月10日木曜日
健康経営の入門編!ACTION!セミナーin岐阜に出席しました
標題の通り、弊社保健師が健康経営に関する研修に出席しました。
健康経営推進に関する国や県の施策、実践企業事例を学び、今後もさらに社員の健康増員、職場環境の整備、コンサルティング事業の強化に取り組んで参ります。
2022年10月17日月曜日
健康診断を実施しました
本日、弊社が運営している「真楽の泉」「真楽の庵」の従業員に対し巡回健康診断を実施しました。
今後健康経営の取り組みとしまして、以下を行います。
・保健師による事後フォロー面談(全員)
・結果集計及び職場ごとの健康課題の抽出、具体的な施策の検討
2022年10月5日水曜日
2022年8月17日水曜日
健康経営アドバイザーを取得しました
保健師一名が2022年8月18日付で健康経営アドバイザーに認定されました。
弊社従業員の健康増進を通して利用者様へのより良い介護サービスの安定的な提供を図るとともに、健康経営優良法人を目指す企業様へのコンサルティング事業にも一層尽力していく次第でございます。
健康経営アドバイザーとは:健康経営の必要性を伝え、実施へのきっかけを作る人材を育成することを目的として、経済産業省の委託により、東京商工会議所が認定している資格です。
日本が抱える構造的な課題など健康経営に注目が集まる背景、健康経営への取り組みがもたらすメリットといった知識や、企業が健康経営に取り組む上での課題を抽出・整理する力、具体的に実践及びサポートする技術を有しています。
登録:
投稿 (Atom)
真楽の泉における健康診断事後フォロー面談が完了しました
マラックスカイでは、下記をねらいとして職場健診の事後フォローを行っています。 ① 健診結果と日常生活を併せて振り返り、従業員自らが健康を見直すきっかけとする ② 心身の健康の保持増進のため、専門職が助言指導を行う ③ 健診結果に異常があった場合、生活改善や早期の治療開始につなげ...
-
弊社従業員を対象とする健康増進・健康経営に関する取り組みの発信、クライアント企業様へ提供している健康に関するコンサルティング事業の周知・広報を目的として、当ページをリニューアル致しました。
-
標題の通り、弊社保健師が健康経営に関する研修に出席しました。 健康経営推進に関する国や県の施策、実践企業事例を学び、 今後もさらに社員の健康増員、職場環境の整備、コンサルティング事業の強化に取り組んで参ります。
-
ジメジメとした蒸し暑い日が続くようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 本格的に夏が始まりますが、職場でも自宅でも特に気をつけたいのが食中毒です。気温と湿度が上がることで細菌の繁殖が活発になるため、これからの時期は食中毒が発生しやすくなります。 働く皆さんは職場や最寄りの...